コアサーバーの詳細
コアサーバーは低価格と高スペックが人気の上級者向けレンタルサーバーです、新設されたV2プランにはWordPressを高速化できる「LiteSpeed」サーバーが導入され、エックスサーバーを凌駕するほど、高速化が図られています。
超低価格と多機能が魅了のV1プランには、10個のサブドメインが提供され、複数のブログ運営も可能です。
ただ、コアサーバーの管理画面は複雑で初心者向けではありません、機械音痴の方は注意したほうが良いでしょう!
会社名 | GMOデジロック株式会社 |
---|---|
設立 | 2001年7月 |
所在地 | 郵便番号530-0011 大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪 タワーB 23階 |
プラン | 初期費用 ※月料金 |
MySQL WordPress |
サーバー ソフト |
PHP動作 | SSD容量 |
---|---|---|---|---|---|
CORE-MINI (V1プラン) |
\0 \220 |
10個 | Apache | fastCGI | 200GB |
CORE-A (V1プラン) |
\0 \440 |
無制限 | Apache | fastCGI | 400GB |
CORE-X (V2プラン) |
\1650 \528 |
無制限 | LiteSpeed | LSAPI | 300GB |
※1年契約(12ヶ月)の価格より月々料金を算出しています。
- PHP高速処理「LSAPI」採用!
- WEBサーバーソフト「LiteSpeed」!
- 高速なNVMeSSDディスクを搭載!
コアサーバーのV2プランは、あとづけ増設ではなく、新しいコンピュータが丸ごと導入されています。WordPressに特化した「LiteSpeed」を驚くほどの低価格で提供されているのが特長です。今回、紹介している5社内では、スペック的には一番良いものが装備されています。
Valueドメインで管理する既存のドメイン更新料が契約期間中は、ずっと無料になるCORE-X(V2プラン)がおすすめです。
コアサーバーの評判
メインサイト運営は不安V1プラン!
無料SSL証明書の開通が遅いときがあります、com,net等のドメインにより差があるのか分からないけど、申請から8時間経って通りました。わたしはCORE-MINIを長年使っていますが、混雑する時間帯は表示がもたつくことが多いです。メインサイトの運用には不安が残ります、衛星サイトや個人ブログにおすすめです。
CORE-Xは快適すぎ!
今までCORE-Aをずっと使っていたけど、高負荷ユーザーが入ってきたみたいで、表示速度が遅くなりCORE-Xに乗り換えました。無料サブドメインが付属しないのは残念だけど、CORE-X(V2プラン)の性能はとても良く満足しています~、あとはIPアドレスがブラックリスト入りしないことを祈って運営中です!
ブログラブ会員の意見
いくつか体験談を聞いてみると「WordPressが遅いCORE-A」「ドメイン無料がない」「管理画面がカオス」「お試し期間30日はお得」といった意見が多くありました。